detour

  • 湖畔で
  • 食欲の秋
  • 巨木の森を
  • カラマツの下で
  • 寄道と長靴の相性
  • のんびり
  • 遅い春を愛でる
  • 素敵なタープ
  • カヌーでGO
  • 森の雫
  • 外飯
  • 残雪の藻琴山
  • 木漏れ日
  • 白と青
  • 絶景

写真
Detour 

Detour ‐ デツアー



Detour…寄り道のような小さな小さな旅。
日々の暮らしのすぐそばにあるささいな刺激。
道草、寄り道、遠回り。
子どもの頃の登下校が楽しかったのはなぜだろうか?
目の前にあるものも、ちょっとだけ角度を変えて見てみれば、それは楽しい旅のはじまり。
目的地はすぐそこだけど、そのDetourにはきっと何かがあるような気がする…。



detour…フランス語で回り道、遠回り、迂回路などの意。
SOMOKUYAでは「寄り道」とか「道草」といった、旅のエッセンスとなる楽しい時間の部分を表現した意味で考えています。


Detourの様子はこちら





☆彡 プラスツアーの特長 ☆彡

通常の釧路川源流ショートコース、レギュラーコース、屈斜路湖レイクコースだとちょっと物足りない。でもあまり長すぎるのもちょっと…。15分だけツアー時間を長くしました。水の上での15分。大して変わらないように思えても、意外と大きな15分。
あとちょっとここにいたい…あともう少しこんなことしたい…
そんな「ちょっと」をお楽しみいただける時間設定にしました。

例えば…
屈斜路湖での時間をもうちょっと長くしたい…
風のない湖をもうちょっと漂っていたい…
ちょっと水遊びをしてみたい…
ちょっと川に足を浸してみたい…
野鳥を探してみたい…
もうちょっとゆっくり休憩したい…
もうちょっとこの素敵な時間を楽しみたい…。

など、心地よいカヌータイムにみなさまの「もうちょっと」を形にします!!
もちろん水上での珈琲タイムももちろんありますよ〜


●釧路川源流・ショートプラス


開始時間:@6:00 A9:00 B13:00 
所要時間:約1時間30分
区間:屈斜路湖〜みどり橋 約3km
集合/解散:そもくや

料金:1名様 \7,000(2名様以上の場合) 
※1名様でご参加の場合 \10,000
小学生¥6,000円 
幼児¥4,000円

●釧路川源流・レギュラープラス


開始時間:@5:30 A9:00 B13:00
所要時間:約2時間45分
区間:屈斜路湖〜びるわ橋 約8km
集合/解散:そもくや
対象:3歳程度〜
料金:1名様 \10,000(2名様以上の場合) 
※1名様でご参加の場合 \15,000
小学生¥9,000円 
幼児¥7,000円

●レイクカヌープラス 【2020/8/8(土)〜8/16(日)を除く】


開始時間:@9:00 A13:00  所要時間:約2時間15分
区間:和琴半島1周 約3km
集合/解散:和琴半島大駐車場
対象:3歳程度〜
料金:1名様 \10,000(2名様以上の場合) 
※1名様でご参加の場合 \15,000
小学生¥9,000円 
幼児¥7,000円





●晩秋の藻琴山トレック&釧路川源流カヌー


【2020/10月中旬〜  】

開始時間:9:30〜15:30頃
所要時間:約6時間
フィールド:藻琴山&釧路川源流約3km
集合/解散:藻琴山ハイランド小清水展望台駐車場/そもくや
料金:1名様 \14,500(2名様以上の場合) 
    ※1名様でご参加の場合 \19,500
    

※ガイド料、カヌー用具などレンタル料、ランチ、cafetimeが含まれます。


・内容
早春の屈斜路カルデラを楽しむアクティブな1日です。
標高1,000mの山ですが、登り始めは725m地点で、のんびり紅葉を楽しみながらのハイクです。
頂上を目指すツアーではありませんので、その日の様子によって目標地点は変わります。
雄大なロケーションを眺めたり、晩秋の山の空気を身体いっぱい吸い込んで歩きましょう。
トレッキングの後は夕暮れの雰囲気の中、山並みが美しい屈斜路カルデラの風景を楽しみながらカヌーに乗ります。
湖を出発し、釧路川に入れば紅葉の色彩豊かな源流の世界を訪れます。

手作りランチとスイーツもお楽しみに。
アウトドアカフェもオープンしますよ〜。




★服装と持ち物
●自然の中での活動です。季節・天候に合った服装、動きやすく濡れても良い服装で参加してください。
●防寒用の衣類は必須です。
●レインウェア上下
●サングラス
●日差しの強いとき・寒いときの帽子
●着替え、雨具などを入れるザック。
●トレッキングシューズ+スパッツ。もしくは長靴。なければ御相談下さい。
●飲み物、行動食(チョコレート、アメなど)

こちらも参考にしてみてください。







参加に当たっての注意事項はこちらをご覧下さい。
詳しくは、電話015-484-3765もしくはメールでお問合せ下さい。